ワルシャワ2日目、12時ごろ部屋に帰ってくると、何やらキレイ目な女の人が来た。そして私がパソコンに文字を打ち込んでいる後ろで、2段ベッドに登ろうとする。 「ガクン!」と音がして、ベッドの梯子が外れた。幸い彼女に怪我は無か…
月: <span>5月 2017</span>

ワルシャワ1日目
ワルシャワ旅行記

在カウナス大日本帝国領事館
今日は9時くらいに起床したが、しばし惰眠を貪った。この日は日本ではまぁ有名な話である杉原 千畝領事代理の功績を尋ねに、かつての在カウナス大日本帝国領事館を訪れることにした。 宿から一旦駅の前の通りに出て、そこを左に曲が…

Kaunas
リガから4時間ほどバスに揺られて、ほぼ3時にリトアニアのカウナスに到着した。エストニアからラトビアは「国境の街」に立ち寄ったため。なんとなく境を越えた意識があったが今度は寝て、菜の花畑を眺めつつ、高速道路のすれ違う車に…

ラトビアは「女性が活躍できる国」 象徴する35歳の財務大臣
という記事を見た。とりあえずラトビアでググるとこういう系の記事と、ブロンド美女とか、謎な内容を目にする。しかしながら、ラトビアが注目されているIT分野のオフショア先としての地位や旧ソ連時代の技術の民間利用などの話はトップ…
Riga
リガは東ヨーロッパで一番大きい街とも言われる。たしかにタリンよりはずっと大きい、そして旧市街もちょっとだけ垢ぬけたような街だった。街の中心には河が流れていて、その周りは緑豊かな趣のある公園になっている。駅の反対側は旧ソ…
ValgaからRiga
列車の時間は14時くらい、などと余裕をぶっこいて10時くらいに起きた。ただリガのホステルを調べたり、ブログを更新したりで結局遅い出発となった。13時ごろ、駅ナカのレストランでカフェラテを頼んだ。この東ヨーロッパ独特のカフ…

ベーシックインカムが働かない人を増やすか(イラン・カナダ)
前へ 前回はオランダのユトレヒトのベーシックインカムがReview段階と言う話をしましたが、実は既にReview結果が出た国もあります。それは…イランです! しかし、オランダと違ってBasic Incomeによって何ら…

働いていない人に再び働いてもらうには(オランダ)
前へ オランダのユトレヒトで実験されていたBasic Incomeの実験がReview(精査)段階に入ったようです。 ただ、この実験では本格的なBasic Incomeのテストをしているわけではなく、フィンランドと同じよ…
ベーシックインカムの財源とオートメーション時代の税制(アメリカ)
前へ 6月になりましたが、今日は2日前のニュースの話です。前回のザッカーバーグ氏に引き続き、テスラモーターズのElon Musk氏もBasic Incomeの必要性について強調したようです。その理由としてオートメーション…