これは時間に余裕があればの話になるのだけど、ワーホリからの社会復帰のその他の部分になる。自分の将来に方向性が決まっていれば、帰国までのカウントダウンも良いけれど、オーストラリアにいるって部分も最大限活かしてみたいと思うことは自然だと思う。
一つはResumeを配布しまくって、自分の前職を活かして、スキルアップするべくインターンを探す。二つ目は学校に行って、CertificateをGetしてインターンコースか、帰国となる。その他の方法も自分の想像力が届くところまであると思うけど、私の場合は二つ目になる。
この話は
☆学校について
☆インターンについて
☆その後の就職について
というような流れになる。
まず学校についてなんだけど、ワーホリビザで学校に行けるかっていう疑問があると思う。
2017年だと、答えは「行ける」である。それって語学学校だけじゃない?と思うかもしれないが、Visa ApplicationのVisa OverviewにStudy up to four month(最大4カ月の就学)となっているけど、別にlimited toとかlanguage school onlyとは書いてなかったので、学校に行った。学校にもワーホリビザって言ったけど、何にも言われていない。
そこで語学学校に行ってない人は4カ月のCourseを取ることもできる。ただVisaの条件ではなくTAFEの条件もあるので、TAFEに聞いてみよう。一番安くて短いのでShort courseというのがある。私の場合は毎週木曜日19:00から180分のcourseを6週間やってた。
一応申し込みの前に https://www.usi.gov.au/ でUnique Student Identification を取得したけど、特に聞かれてはいない。でも一応法律なので番号を取得しておいて損はないだろう。(お金かからないし)
次の項目でTAFEについて詳しくお話をしようと思う。
To be continue